ドミニオン, シリーズ

【ボードゲーム】ドミニオンの魅力とすべての拡張セットシリーズ一覧

【ボードゲーム】ドミニオンの魅力とすべての拡張セットシリーズ一覧

ドミニオン(Dominion)は、2008年にドナルド・X・ヴァッカリーノによって作成され、リオグランデゲームズから発売されたカードゲームです。このゲームは、デッキ構築型ゲームとして初めて登場し、その中心的なメカニクスを基にしたゲームジャンルを生み出しました。

ドミニオンでは、各プレイヤーが小さなデッキを持ってゲームを開始し、ゲームごとに異なる共通のサプライからカードを購入してデッキを強化します。カードはプレイヤーのデッキの機能を向上させたり、対戦相手の妨害をしたり、勝利点を獲得する手助けをしたりします。2022年12月現在、ドミニオンのオリジナルゲームには15の拡張セットがリリースされています。

このゲームは中世をテーマにしており、カード名には産業革命以前の君主制や封建社会の構造を反映したものが多く見られます。ゲームの雰囲気は、『マジック:ザ・ギャザリング』のようなコレクティブルカードゲームと比較されることがよくあります。

2008年にドミニオンがシュピールゲームフェアでリリースされた際、フェアプレイの投票で「フェアで最も優れたゲーム」として選ばれました。翌年には、ドミニオンはドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)とドイツゲーム賞(Deutscher Spiele Preis)を受賞しました。また、2009年にはアメリカのメンサが主催するMindGameコンペティションで5つの受賞作の一つとして選ばれました。2017年までに、ドミニオンとその拡張セットは世界中で250万部以上が販売されています。

ドミニオンのゲームプレイ

ドミニオンは、2人から4人のプレイヤーがデッキを構築しながら、最も多くの勝利点を集めることを目指す戦略的なカードゲームです。ゲームは、小さなデッキを持った状態でスタートし、プレイヤーはより強力なカードを手に入れてデッキを強化していきます。ゲーム内で使用できる通貨「コイン」を増やしたり、追加のアクションやカードを購入したり、他のプレイヤーに害を与えたりと、様々な能力を持つカードが存在します。しかし、強力なデッキが必ずしも勝利点をもたらすとは限りません。そのため、デッキの強化と勝利点のバランスを考えながらゲームを進めることが重要です。

カードの種類とセットアップ

ドミニオンのカードは、基本的に6つのタイプに分類されます。

  1. 勝利点カード: ゲーム終了時に勝利点をもたらしますが、ゲーム中にはほとんど役立ちません。
  2. 呪いカード: 勝利点カードに似ていますが、負の勝利点を持っています。
  3. 財宝カード: 「コイン」を生成し、購入フェーズで他のカードを購入するために使用されます。
  4. アクションカード: 様々な効果を持ちますが、基本的には1ターンに1枚しかプレイできません。
  5. 攻撃カード: 他のプレイヤーに害を与えるカードで、手札を捨てさせたり、呪いカードを押し付けたりします。
  6. リアクションカード: 他のプレイヤーの攻撃など、特定のイベントに反応してターン外でも発動できるカードです。

一部のカードは、複数のタイプを持つことがあり、例えばアクションカードが攻撃カードでもあることがあります。また、特定のカードは他のカードのタイプに影響を与えることがあります。

さらに、カードは2つのグループに分けられます。

  • 基本カード: すべてのゲームで使用されるカードで、呪いカード、3種類の財宝カード、3種類の勝利点カードが含まれます。
  • 王国カード: ゲームごとに異なる組み合わせで使用されるカードで、主にアクションカードですが、財宝カードや勝利点カードを含むこともあります。

ゲームの供給はこれらのカードによって構成され、各カードには1つの山札が存在します。その山札が空になると、そのカードはもう購入できなくなります。一部の拡張セットには、これらのルールを変更するカードも含まれています。

ゲームプレイ中

ドミニオンは、各プレイヤーがデッキを構築し、最も多くの勝利点を集めることを目指すカードゲームです。ゲームはターン制で進行し、各プレイヤーは「アクションフェーズ」、「購入フェーズ」、「クリーンアップフェーズ」の3つのフェーズを順番に行います。このフェーズは、プレイヤーが覚えやすいように「ABC」と略されることがあります。

ゲームの進行

  1. アクションフェーズ: プレイヤーは手札から1枚のアクションカードをプレイできます。カードの指示に従い、追加のアクションカードをプレイする許可が与えられる場合もあります。
  2. 購入フェーズ: プレイヤーは手札から財宝カードをプレイし、コインを生成します。そのコインを使用してサプライからカードを購入します。デフォルトでは1枚しか購入できませんが、追加の「購入」が可能な場合は、複数のカードを購入することもできます。購入したカードは捨て札に加えられ、後にデッキにシャッフルされます。
  3. クリーンアップフェーズ: プレイヤーは手札とプレイしたカードをすべて捨て札に入れ、新たにデッキから5枚のカードを引きます。使用されなかったアクション、購入、コインは次のターンに持ち越されません。

ゲームの終了条件

ゲームは通常、以下のいずれかの条件が満たされたときに終了します:

  • プロヴィンスカード(基本ゲームで最も価値の高い勝利点カード)の山札が尽きたとき
  • サプライの3つの山札がすべてなくなったとき

終了後、各プレイヤーはデッキ内の勝利点カードの数をカウントし、最も多くの勝利点を持つプレイヤーが勝者となります。拡張セットでは、他の終了条件が導入されることもあります。

戦略とバランス

勝利には勝利点カードが必要ですが、これらのカードはゲームプレイ中には通常役に立たないため、プレイヤーは勝利点カードの取得と、アクションや財宝カードによる有効なターンのプレイを維持するバランスを取る必要があります。一般的な戦略としては、プロヴィンスカードを購入できる手札を引きやすくするデッキを構築することが求められます。

拡張セット

ドミニオンは、その商業的成功により、数多くの拡張セットがリリースされており、それぞれがゲームに新たな要素やルールを追加しています。基本セットはシンプルな構成ですが、拡張セットを導入することで、プレイヤーはより多様な戦略を楽しむことができます。

代表的な拡張セット

  1. Intrigue(陰謀): プレイヤーがカードをプレイする際に複数の選択肢を提供するカードや、ゲーム終了前にも役立つ能力を持つ勝利点カードを導入しました。陰謀は、基本セットの次に購入する拡張として推奨されています。
  2. Seaside(海辺): プレイヤーの次のターンに焦点を当てたテーマで、複数ターンに渡る効果を持つ「持続カード」を導入しました。また、効果を追跡するためのマットやトークンも初めて登場しました。
  3. Alchemy(錬金術): 新たな基本カード「ポーション」を導入し、このトレジャーカードが多くの錬金術の王国カードの購入に必要となります。
  4. Prosperity(繁栄): 繁栄は富をテーマにしており、「コロニー」と「プラチナ」といった新しい基本カードを追加しました。また、勝利点トークンが導入され、デッキを希薄化せずに勝利点を獲得できるようになりました。
  5. Cornucopia(豊穣): 多様性をテーマにしており、異なるカードをデッキに持つことを報奨するカードを含んでいます。また、通常の方法では取得できない特殊な方法で獲得するカードも導入されています。
  6. Hinterlands(辺境): カードを獲得したり購入したときに特別な効果を持つカードが追加されました。また、他のプレイヤーに利益をもたらすカードも含まれています。
  7. Dark Ages(暗黒時代): カードを「廃棄」し、より良いカードにアップグレードするメカニクスを導入しました。プレイヤーのデッキを大きくする傾向があり、それを廃棄する戦略が求められます。
  8. Guilds(ギルド): より複雑な金銭管理をテーマにし、ターン間で貯めておけるトークン「金庫」を導入しました。また、プレイヤーが「過剰支払い」をしてボーナスを得るカードもあります。
  9. Adventures(冒険): サプライに含まれないカードを獲得する方法が増え、「備蓄カード」が導入されました。これらのカードはプレイされた後も盤上に残り、プレイヤーが選択するまで効果を発動しません。また、最初の「イベント」カードも登場しました。
  10. Empires(帝国): カードに「借金」コストを追加し、コインを支払わずにカードを獲得できるが、その後は借金を返済しない限り他の購入ができなくなります。また、勝利点を増減させる「ランドマーク」も導入されました。
  11. Nocturne(夜想曲): ターンに「夜」フェーズを追加し、夜カードをプレイできるようになりました。また、新たな「運命」や「厄災」カードが導入され、ボーナスやペナルティがランダムに発生します。
  12. Renaissance(ルネサンス): 「プロジェクト」と「アーティファクト」が導入され、これらはプレイヤーに永続的な効果をもたらします。また、ターン間でアクションを保存する「ビリジャートークン」も登場します。
  13. Menagerie(マナジェリー): カードをデッキや供給から一時的に除外する「追放マット」や、特定のカードの使用方法を変える「ウェイ」カードが登場しました。
  14. Allies(盟友): 新しいランドスケープタイプ「盟友」と、それを利用するための「恩恵トークン」が導入されました。また、エンパイアズからの「分割山札」が再登場し、特定の状況下で購入可能なカードが変わります。
  15. Plunder(略奪): 特定のカードの効果でしか獲得できない「略奪品」と、特定のカードの山札全体に影響を与える「特性」が追加されました。

これらの拡張セットは、ゲームにさらなる深みと戦略性をもたらし、プレイヤーに新たな挑戦と楽しみを提供します。レビューサイトでこれらの情報を取り入れることで、SEO効果を高め、多くのボードゲーム愛好者の関心を引くことができるでしょう。

ドミニオンのデジタル版

初期のドミニオンには、ライセンスを受けていない非公式のオンライン実装がいくつか存在していましたが、公式オンライン版のリリースに伴い、リオグランデゲームズはこれらの非公式サイトの閉鎖を要請しました。その中でも特に注目されたのが、dominion.isotropic.org という非公式サイトです。このサイトは、ドミニオンのデザイナーであるドナルド・X・ヴァッカリーノ自身が、新しいカードの開発中にテストプレイとして利用していました。このサイトは一般公開されなくなった後も、ヴァッカリーノとそのテストプレイヤーによって使用され続けました。

公式オンライン版のリリース

ドミニオンの公式オンライン版は、最初にGokoによってブラウザベースで実装され、2013年3月に公開されました。当初は2012年8月16日に公開予定でしたが、バグとサーバーの過負荷の問題により、一般公開は延期され、再度ベータテストが行われました。この公式アプリでは、基本セットが無料でプレイでき、拡張セットは有料で提供されました。

その後、2015年10月に公式オンライン版はMaking Funによって開発された2.0版に移行しました。Making Funは、Goko版で購入されたすべてのコンテンツを引き継ぎましたが、2016年末にはリオグランデゲームズとのライセンス契約が終了し、更新されることはありませんでした。

現行のオンライン版とモバイルアプリ

2017年1月1日からは、新たにShuffle iTという、ドミニオンのトッププレイヤー2名によって設立された会社が公式オンライン版の開発を担当しています。彼らは、これまでのオンライン版に満足していなかったため、新しいアプローチをヴァッカリーノに提案し、彼の承認を得てライセンスを取得しました。

さらに、2021年10月には、Temple Gates GamesによってMicrosoft Windows、iOS、およびAndroidデバイス向けの公式ドミニオンアプリが早期アクセスでリリースされました。このアプリは、人工知能(AI)とニューラルネットワークを活用して、対戦相手として十分に機能するコンピュータを提供します。このAIは、新しいカードを学習する能力を持ち、拡張セットが追加されるたびに適応できるとされています。基本セットは無料でプレイでき、拡張セットは有料のダウンロードコンテンツとして提供されています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です